お金の事情〜お小遣い・貯金

https://hajimetecashing.com/okanekariru

広告 お金のコラム

夫と妻のお小遣い|お小遣いの平均額と使い道。足りない時はどうしてる?

結婚している男性の3人に2人が給料を全額家庭に入れているといわれています。

もちろん、夫が家計を管理している家庭もありますし、夫婦でお財布は別という家庭もあります。

男は外で仕事、女は家を守るというのはなんだか全時代的で昭和臭がぷんぷんしますね。

家計の管理はそれぞれですが、夫婦のお小遣い事情はどうなっているのでしょうか?

ゲスな話ですが他人のお財布の中身って気になってしまいますね。そこで「はるデザイン合同会社」の独自調査を元にお小遣い事情をご紹介します。

お小遣いの平均額

毎月のお小遣いはいくらなのでしょうか?女性、男性、年代別にご紹介します。

男性 女性
平均 37,642円 34,468円
20代 38,165円 35,915円
30代 37,696円 36,065円
40代 36,719円 32,309円
50代 37,996円 33,622円

お仕事をしている男性のお小遣いの平均月額は37,642円、お仕事をしている女性は34,468円となっています。

子供のいるパートの主婦や専業主婦の月のお小遣い平均額は15,000円前後ですが、約7割以上の子育て主婦は15,000円未満で賄っています。

働いている男性の中でも「既婚や未婚」「子供の有無」「配偶者の職業」別で見てみましょう。

働いている男性
未婚 43,573円
既婚子供なし共働き 41,962円
既婚子供なし専業主婦 39,408円
既婚子供あり共働き 31,620円
既婚子供あり専業主婦 27,006円

未婚男性のお小遣いが既婚男性を上回っていますね。また子供がいる家庭ではお小遣いが少なくなるようです。

お小遣いの使い道

お小遣いの使い道ベスト10を男女別に見てみましょう。

順位 男性会社員 女性会社員
1位 昼食 身だしなみ
2位 飲み代 昼食
3位 趣味 携帯電話
4位 携帯電話 ファッション
5位 嗜好品 趣味
6位 ガソリン 飲み代
7位 雑誌・書籍 喫茶
8位 喫茶 雑誌・書籍
9位 身だしなみ ガソリン
10位 遊興費 嗜好品

お小遣いの使い道は大体予想できる範囲内のものですね。少数意見の中にはお小遣いを貯めて旅行や株やFXへの投資といった回答もありました。

お小遣いが不足した場合

さて、お小遣いが足りなくなった時はみなさんどうしていらっしゃいますか?

男性 女性
使わずに我慢する 63.1% 62.2%
クレジットカードやキャッシング 22.6% 27.1%
預貯金を取り崩す 17.2% 21.3%
家計から捻出 13.2% 11.2%
副収入を得る 6.6% 3.3%
アルバイトをする 2.2% 3.8%

「部下や後輩にご馳走する」「管理職になると急に必要になることがある」「限定品で今しか買えない」「友達と付き合いで」などなど今すぐお金が必要になる理由はたくさんあります。もちろん、アンケート結果トップのように我慢できればいいのですが、毎日の生活の中ではどうしても今すぐお金が必要な時があります。

そのようのな時はアンケート結果2位のキャッシングを利用するのがいいでしょう。もちろんキャッシングする時は安心安全でお客様ファーストの対応をしてくれる優良キャッシングを利用しましょう。間違っても闇金融やテレビCMとはかけ離れたひどい対応をする消費者金融を利用しないようにしましょう。

突然の出費に備えてお小遣いを貯金しておくのも大切です。しかし、貯金できるほどお小遣いをもらっているならお金に困ることなんてありませんよね。そこで給料以外にも収入を得る方法、「アルバイト」や「副収入」を検討してみましょう。

副収入がある男性は17.8%(平均32,470円/月)で、女性は16.5%(30,810円/月)です。以外と多いですよね。

日本の経済状況は良くなっているというのが政府の発表ですが、業種によっては厳しい状況のままというところも多いようです。一つの仕事からの収入だけでは将来的に不安かもしれません。副収入を得る手段を検討するだけでもこれからは大事です。

男性 女性
20代 22.1% 22.3%
30代 22.9% 15.7%
40代 12.6% 13.6%
50代 13.7% 14.2%

副収入には以下のようなものがあります。

  1. ポイント・アンケートサイト
  2. アルバイト・副業
  3. 株式投資
  4. ネットオークション
  5. 不動産投資
  6. フリーマーケット
  7. 懸賞
  8. FX等の外国為替取引

株式投資やFX、ネットオークションやフリマが人気があります。

本記事にて使用したアンケート概要

調査内容 お小遣いの金額と使い道に関する調査
調査方法 インターネットによる調査
調査対象 20代、30代、40代、50代全国にお住いの人
実施期間 2021年8月1日〜8月30日
有効回答数 221
調査場所 Twitter
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

奥野めぐみ(監修・執筆)

資格:2級FP技能士、証券外務員一種
経歴:早稲田大学商学部卒業後、証券会社で営業を経験。出産を機に、フリーライターへ。主にマネー・教育について執筆。シングルマザー。

-お金のコラム