中小消費者金融の借入上限枠が広がるのはいつ?|借入れ上限枠を広げる方法

キャッシングの基礎知識

アコム・アイフル・プロミスなど大手で審査落ちした方も、まずはセントラルにご相談ください!

債務整理中や自己破産した方もいつもなら借り入れの期待大!

過去に債務整理や自己破産の経験がある方もアローにご相談くださいアローの詳細はこちらから

キャッシングの借入限度額には2つの意味があります。

1つは金融機関が貸し出せる最高額のことです。

キャッシング広告で借入上限額最大○○万円と記載されているのがこれにあたります。

もう1つは利用者が借りることのできる借入れ上限枠です。

これは金融機関の審査や返済実績で決まります。

ではこの借入れ上限枠が広がるのはいつなのでしょうか?

この記事では借入れ上限枠を広げるための方法と時期について紹介しています。

目次

中小消費者金融の借入上限枠が広がるのはいつ?|借入れ上限枠を広げる方法

はじめてキャッシングする際に設定される借入れ上限枠

はじめて利用する金融機関では、一般的に50万円以下の借入れ上限枠が設定されます。

年収の多い会社員や信用力の高い公務員でもいきなり100万円以上の借入れ上限枠が設定されることは稀です。

キャッシングの借入れ上限枠が広がる時期

金融機関が事前に半年後に借入れ上限枠の見直しを行います、と言うことはありません。

借入れ上限枠の見直しは、利用者の返済実績や他社の借入れ状況その他を総合的に判断して行われています。

借入れ上限枠を広げるためにやるべきこと

突然の出費に備えて借入れ上限枠を広げておきたいとお考えの方もいらっしゃると思います。そのために必要なことはきちんと返済することです。

なんだそんなことかとお思いでしょうが、借入れ上限枠を広げるために必要なのはこれだけです。

どれだけ収入があっても公務員でも返済を何度も遅らせる人が借入れ上限枠を広げることはできません。

借入れ上限枠を広げるよりも他の消費者金融から借りたほうが早い

借入れ上限枠が広がるのは延滞なくきちんと返済していても半年から1年先になります。

それまでに急な出費があってお金が必要になった場合は、限度枠を広げるよりも他の消費者金融からキャッシングしたほうが早くなります。

ただし、2社目3社目のキャッシングとなると銀行や大手消費者金融では審査NGになる可能性が高いので、中小消費者金融を狙いましょう。

2社目〜に最適なキャッシング

セントラル 金利 4.8%~18.0%
限度額 300万円
アロー 金利 15.0%~9.94%
限度額 200万円
いつも 金利 4.8%~18.0%
限度額 500万円
フクホー 金利 7.2%~20.0%
限度額 2000万円
ユニーファイナンス 金利 12.0%~17.95%
限度額 300万円
ハローハッピー 金利 10.0%~18.0%
限度額 100万円
ニチデン 金利 7.3%~17.52%
限度額 50万円

そもそもいくらまで借りることができるのか?

消費者金融の場合は総量規制の関係で年収の3分の1までしか借りることができません。

総量規制を考慮した個人の借入限度額
年収 借りることができる上限額
500万円 約166万円
400万円 約133万円
300万円 100万円
200万円 約66万円
100万円 約33万円

銀行のカードローンは総量規制の対象外なので、年収の3分の1以上の借入れを希望するひとは、銀行のカードローンに申し込むことになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営:合同会社お金の相談所(制作協力:はるデザイン合同会社)「お金を借りる相談所」は、FP資格を持つ専門家チームが、中小金融会社の実態や利用者の声をもとに、借入に関する正確で信頼性の高い情報を発信する金融メディアです。▶︎ 運営者情報はこちら▶︎ ご利用にあたっての方針

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次