中学3年生の3学期は行事も多く毎日が慌ただしく過ぎていきますが、慌てずに高校入試の手順や費用を把握しておきたいですよね。
このページでは「公立高校の入試から入学までの流れ~受験料や手続き、収入証紙が買える場所~」を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
※ここで紹介している高校入試の手順や流れはあくまで目安としてご覧ください。
※国公立の学校では、入学試験は入学者の検査である「受検」と表記するところもありますが、ここでは一般的な「受験」に統一します。
高校受験の推薦と一般の違い
推薦入試とは
公立高校の推薦入試は、学力テストがなく、調査書の内申点や面接、作文、集団討論などによって合否が決定します。
一般入試よりも早い時期に行われるため、人気があり倍率も高くなります。
受験資格として中学校の校長先生からの推薦が必要ですので、誰でも受けられる訳ではありません。
一般入試とは
一般入試は、出願すれば誰でも受験できます。名前の通り、一般的な大半の受験生が入試を受ける形式です。
調査書と入試当日の学力検査によって、合否決定します。
公立高校を受験する
公立高校の中で入試を受けられる学校は1校だけです。複数の学校を受験して進学先を選ぶことはできないのでご注意ください。
2月13日(木)~2月20日(木) | 入学願書受付 |
---|---|
2月21日(金)~2月27日(木) | 志願先変更受付 |
3月10日(火) | 学力検査 |
3月18日(水) | 合格者発表 |
※上記は、2020年福岡県公立高校入試の日程です。お住まいの地域の日程と異なる場合もございますので予めご了承下さいませ。 |
実施日は各都道府県により異なりますが、2月中旬から願書受付がはじまり、3月上旬に入学試験が行われます。
- 願書を高校に提出
- 志願先を変更する場合
- 高校入試を受ける
- 合格者の発表
- 入学手続き
願書を高校に提出
私の住んでいる福岡県は入試の3週間くらい前が願書の提出期間です。
公立高校の願書は一般的に中学校から配布されます。
出願書類は学校により違いがあるので高校の募集要項を確認する必要がありますが、主に以下のものを提出します。
公立高校入試に必要な書類
- 入学願書(志願先高等学校が作成する様式)
- 通学に関する誓約書(入学願書の裏面)
- 入学選考料(全日制課程は 2,100 円、定時制課程は 850 円の福岡県領収証紙を貼付した福岡県領収証紙納付書)
- 調査書(「居住証明」欄に証明のない者は住民票の写しを添付)
※上記は福岡県公立高校入試の提出書類です。
入学願書
入学願書は、「氏名・生年月日・住所・中学校名・保護者氏名・連絡先など」を記入します。
戸籍謄本の記載内容と異ならないように注意しましょう。
写真は証明写真などを貼付します。
入学選考料
公立高校の入試検定料(選考料)は2,200円(福岡、佐賀は2,100円)かかります。
私の住む福岡では収入証紙(2,100円)を貼ります。
収入証紙とは?
収入証紙とは、地方自治体が税金、手数料などの支払いに用いる条例に基づいて発行される証票です。※福岡県では「領収証紙」と呼称しています。
収入証紙が使われるケース
- パスポート受領、運転免許試験申請
- 運転免許証の交付・更新
- 県立高校の入学検定料など
収入印紙と収入証紙の違い
政府が税金、手数料の支払いに用いる証票が「収入印紙」です。
収納先が、異なるため「収入証紙」と「収入印紙」双方に互換性はありません。
購入する場合には「収入印紙」なのか「収入証紙」なのかしっかり確認してからにしましょう。
調査書
調査書は、中学校の先生に作成して頂くことになりますので、時間的余裕をもって先生に相談して下さい。
得点項目 | 算出方法 |
---|---|
学習の記録 | 各学年の9教科×5段階評価=45点満点の各学年比を乗じて算出 |
特別活動 | 学級・生徒会・学校行事などの内容を各高校規定で点数化 |
その他 | 英検・スポーツ・ボランティアなどを各高校規定で点数化 |
学習評価の学年比率は、「1年:2年:3年」=「1:3:6」で評価する高校もあったりと高校によって違いがります。詳しくは受験先の高校の入試要項や中学の担任の先生にお尋ね下さい。
志願先を変更する場合
推薦入試は願書提出後の変更はできませんが、一般入試は願書を提出した後も1週間程度は変更が可能です。
志望先の変更方法や変更先は、各都道府県ごとに異なるのですが、私の住む福岡県では倍率発表後6日間、1回だけ志望先の変更ができます。
中学校の先生に、再び調査書を記入して頂かなければならないので、在学している中学校の先生にまずは連絡をしましょう。
- 出身中学に連絡をする
- 先に願書を出した高校に発行された受験票と変更願を提出する
- 新たに志願する高校に入学願書・受験票・変更証明書を提出
高校入試を受ける
一般募集の学力検査は、5教科各60点の合計300点満点(または100点の合計500点満点です。(中には理数科や外国語科などは、専門教科を1.5倍や2倍などと傾斜配点をする学校もあります。)
面接は、実施する学校と実施しない学校があります。
芸術系学科、体育系学科、音楽科等では、実技検査を行う場合もあります。
私の住む地域では、1日目に学力検査を行い、2日目に実技や面接を行います。
合格者の発表
合格発表は、各高校で合格者の受験番号を掲示します。
中には合格発表当日に出身中学校に合否連絡があったり、Webページに掲載するところもあります。
私の地域は、午前10時から正午までと掲示する時間が決まっています。
テストを受けてから、だいたい1週間後の発表です。
合格した場合は、本人が受験票を持参し、必要書類を受け取らなければならないこともありますので、子供同士で見に行ったり保護者同伴で行きます。
中には落ちていたら気まずいので、1人で行くという人もいました。
入学手続き
合格発表の時に必要書類を受け取るところと、中学校宛に送られる合格通知書を持って手続きするところなど、各地域や学校により違いがあります。
高校の指示に従い、必要書類を提出し、指定された期日までに、入学料5,650円(鳥取、福岡、佐賀、長崎は5,500円)を納付します。
この入学手続きを忘れてしまうと、せっかく合格しても入学できません。
その後、入学準備品の制服の採寸など入学に向けて忙しくなります。
教育委員会公式ホームページ・都道府県立高校入試情報〜収入証紙が買える場所
公立高校の入試には『収入証紙』が必要となります。
そこで以下に『収入証紙』が買える場所を紹介しています。
また各教育委員会ホームページのリンクも掲載しているので公立高校入試の詳細はリンク先でご確認ください。
『収入証紙』は郵便局で売っている『収入印紙』とは異なるのでくれぐれもお間違いなく!!(東京都・大阪府・広島県は収入証紙廃止されています。)
北海道
1.北海道教育委員会
北海道収入証紙 購入場所
東北
2.青森県教育委員会
青森県収入証紙 購入場所
3.岩手県教育委員会
岩手県収入証紙 購入場所
4.宮城県教育委員会
宮城県収入証紙 購入場所
5.秋田県教育委員会
秋田県収入証紙 購入場所
6.山形県教育委員会
山形県収入証紙 購入場所
7.福島県教育委員会
福島県収入証紙 購入場所
関東
8.茨城県教育委員会
茨城県収入証紙 購入場所
9.栃木県教育委員会
栃木県収入証紙 購入場所
10.群馬県教育委員会
群馬県収入証紙 購入場所
11.埼玉県教育委員会
埼玉県収入証紙 購入場所
12.千葉県教育委員会
千葉県収入証紙 購入場所
13.東京都教育委員会
東京都収入証紙 購入場所
東京都は収入証紙廃止されています。入学考査料の支払い方法は下記を参照してください。
14.神奈川県教育委員会
神奈川県収入証紙 購入場所
中部
15.新潟県教育委員会
新潟県収入証紙 購入場所
16.富山県教育委員会
富山県収入証紙 購入場所
17.石川県教育委員会
石川県収入証紙 購入場所
18.福井県教育委員会
福井県収入証紙 購入場所
19.山梨県教育委員会
山梨県収入証紙 購入場所
20.長野県教育委員会
長野県収入証紙 購入場所
21.岐阜県教育委員会
岐阜県収入証紙 購入場所
22.静岡県教育委員会
静岡県収入証紙 購入場所
23.愛知県教育委員会
愛知県収入証紙 購入場所
近畿
24.三重県教育委員会
三重県収入証紙 購入場所
25.滋賀県教育委員会
滋賀県収入証紙 購入場所
26.京都府教育委員会
京都府収入証紙 購入場所
27.大阪府教育委員会
大阪府収入証紙 購入場所
大阪府は収入証紙廃止されました。
府立学校用の納付書(府立全日制用)により、その裏面に指定された金融機関窓口で入学検定料2,200円をあらかじめ納入し、領収印が押印された入学検定料納付証明書(入学志願書貼付用)を入学志願書の裏面にはりつけて提出する。
28.兵庫県教育委員会
兵庫県収入証紙 購入場所
29.奈良県教育委員会
奈良県収入証紙 購入場所
30.和歌山県教育委員会
和歌山県収入証紙 購入場所
中国
31.鳥取県教育委員会
鳥取県収入証紙 購入場所
32.島根県教育委員会
島根県収入証紙 購入場所
33.岡山県教育委員会
岡山県収入証紙 購入場所
34.広島県教育委員会
広島県収入証紙 購入場所
広島県は収入証紙廃止されています。