こんにちは、ファイナンシャルプランナーの視点から「さくっとちょいカリ」の特徴や注意点についてご紹介します。
ちょいカリは、東京都町田市に本社を置く少額融資専門の中小消費者金融です。
運営元は「お魚通販.com株式会社」で、元々は商品買取事業を展開していましたが、2021年4月より消費者金融業を開始しました。
現在は、最大50万円までの融資に対応し、分割返済も可能です。
「少額融資だから審査も簡単」と思われがちですが、実際には審査通過のハードルは決して低くありません。
また、否決時の連絡が遅くなりやすい傾向があり、不安を感じる方もいるようです。
初回利用時の限度額は3万円〜9万9,999円となっており、上限50万円の融資は現時点では確認されていません。
限度額の範囲内で追加借入は可能ですが、増額申請については現状上限に達した利用者が多い点に注意が必要です。
申し込み前に確認しておきたい注意点は以下の通りです:
- 運営元の買取サービスでトラブルを起こした履歴がある場合、審査通過は難しい
- 返済遅延があると、約1ヶ月で裁判手続きに移行されるケースがある
- 知名度の低さからヤミ金と誤解されがちだが、正規登録された貸金業者である
審査対応や在籍確認の方法、郵便物の有無など、プライバシー面にも配慮されているかどうかは、申し込みを検討する際に重要な要素です。
以下の表で「さくっとちょいカリ」の基本情報をまとめていますので、ご参考ください。
サクッとちょいカリ 簡単まとめ | |
---|---|
融資対象地域 | 全国対応 |
審査回答にかかる時間 | 可決なら即日~2日、否決なら即日~1週間 |
郵便物はある? | なし |
在籍確認の方法は? | 原則、書類による在籍確認 ただし、属性によっては勤務先への電話 |
契約方法は? | WEB契約 |
初回利用限度額 | 30,000円〜99,999円 |
信用情報のキズ |
○ 自己破産 免責後1年~ △ 任意整理・個人再生 支払い中 ○ 他社借入3件未満 × 延滞中 × 総量ギリギリ × 総量オーバー |
審査の流れ |
|
必要書類 |
|
このサイトでは、登録貸金業者約2,000社の中から、それぞれの状況に適したキャッシング手段を厳選して紹介しています。
この記事は「ちょいカリ」の情報にとどまらず、コスパの良いキャッシングを探している方にも役立つ内容となっています。
無理のない範囲で、ご自身に合った選択肢を見つける手助けとなれば幸いです。
ちょいカリの口コミ評判
「さくっとちょいカリ」を実際に利用した方々の口コミや評判は、申し込みを検討している方にとって非常に参考になります。
当サイトでは独自に収集したユーザーの声をもとに、評価の傾向や注意点について整理しています。
口コミからは、審査対応の早さや書類対応の柔軟さに対する好意的な声が多く見受けられます。
一方で、否決時の連絡が遅いことや、限度額の上限が低い点については注意点として挙げられています。
特に、「他社で断られたあとにちょいカリで借りられた」というケースもあり、信用情報に不安のある方にとっても選択肢の一つになり得るでしょう。
ただし、返済トラブルや連絡無視がある場合は厳しい対応を取られることもあり、申し込み前に利用条件や注意事項をよく確認することが大切です。
以下には、当サイトが取得した最新の口コミを掲載しています。実際の利用者の声をぜひご参考ください。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
審査の流れ
ちょいカリで融資を受ける際の審査の流れを、申込から振込までのステップでご紹介します。
一つひとつの段階を把握しておくことで、スムーズな対応がしやすくなります。
公式サイトにアクセスし、申込フォームに入力を行います。
入力内容に不備があると審査に時間がかかるため、正確な情報を事前に準備しておくことが大切です。
本人確認書類(顔写真付きの公的身分証)、健康保険証、収入証明書などを提出します。
書類の画像が不鮮明な場合、再提出を求められることがあるため、鮮明な状態で撮影することをおすすめします。
提出書類をもとに審査が行われ、結果が通知されます。
可決の場合、即日中に連絡が届くこともありますが、混雑状況により前後する可能性もあります。
原則として、勤務先への電話連絡は行われません。
ただし、申込者の属性や勤務実態の確認が必要と判断された場合には、職場へ在籍確認の電話が入ることがあります。
すべてWeb上で契約が完結します。
契約書面の郵送でのやりとりは不要で、スマートフォンやPCから手続きが可能です。
契約完了後、指定口座に融資金額が振り込まれます。
振込のタイミングは金融機関の営業時間にも左右されますが、スムーズに進めば即日の入金も可能です。
特に在籍確認の有無について不安に思われる方は多いかもしれません。
ちょいカリでは、多くのケースで電話による在籍確認は行われていませんが、申込内容や勤務状況によっては例外もあります。
事前に心づもりをしておくことで、安心して申し込みに進めるでしょう。
また、必要書類の提出が遅れると審査全体が長引く可能性があります。
事前に書類を準備しておくことが、迅速な審査通過への近道です。
審査時間は?即日融資できる?
サクッとちょいカリは、開業当初こそ審査回答までに時間がかかることが多く、
なかには1~2週間以上も連絡がないケースも見られました。
しかし最近では、審査体制が整ってきたこともあり、比較的スムーズに審査結果が通知されるようになっています。
審査に通らなかった場合:即日~1週間程度(まれに連絡漏れも発生)
当サイトが行った実際の利用者への聞き取り調査によると、以下のような審査・融資スピードが確認できました。
- 即日回答・即日融資:5人
- 即日回答・翌日融資:8人
- 翌日回答・翌日融資:3人
- 3日目に回答・3日目に融資:5人
翌日以降に融資となった方々に理由をうかがったところ、多くの場合、サクッとちょいカリ側の連絡が遅れたことが原因でした。
つまり、審査そのものが長引いたわけではなく、対応に多少のばらつきがあるという印象です。
依然として申込者数が多い人気業者であることを考えると、即日対応が常に保証されるわけではないことに注意が必要です。
以前のように極端に遅れるケースは減ったものの、「即日融資が当たり前」と思って申し込むと、思ったより時間がかかる可能性もあります。
急ぎのご融資を希望される場合は、なるべく時間に余裕をもって申し込むことをおすすめします。
もう一点、気をつけておきたいのは「審査否決となった場合の連絡が届かないことがある」という点です。
これはサクッとちょいカリに限った話ではなく、多くの中小消費者金融で見られる傾向ですが、
審査・連絡対応を少人数で行っているため、否決の連絡が漏れてしまうケースもまれに存在します。
当サイトの聞き取りでは、審査に通過した方の多くが2営業日以内に連絡を受けていました。
そのため、3営業日以上待っても音沙汰がない場合は、ご自身から電話で進捗を確認することが現実的な対処法です。
「忘れられているのでは?」と不安になるよりも、早めに連絡を取ることで状況を把握し、次の対応に進みやすくなります。
申し込み基準
サクッとちょいカリでは、申し込み対象を「成人で安定した収入のある方」と明記しています。
年齢の上限は69歳とされていますが、65歳を超えてからの申し込みは審査通過が難しい傾向があります。
では「安定した収入」とはどの程度か──
当サイトが行った審査通過事例の収集・分析から判断すると、年収300万円以上が目安となることが多いです。
なお、申し込みはスマートフォンやパソコンを利用したWEB申込のみとなっており、来店は不要です。
審査に必要な書類
サクッとちょいカリでは、以下の書類を提出する必要があります。
内容に不備があると審査に時間がかかるため、事前に揃えておくと安心です。
- 本人確認書類
- 収入証明書
- 振込先が確認できるもの
それぞれ詳しく解説していきます。
本人確認書類
本人確認書類としては、顔写真付きの身分証が基本となります。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
これは犯罪収益移転防止法などに基づく確認義務があり、
顔写真のない保険証単体では本人確認が完了しません。
万一、顔写真付きの身分証をお持ちでない場合は、保険証に加えて住民票などの補完書類を提出する必要があります。
詳細は直接、サクッとちょいカリへご確認ください。
また、本人確認書類に記載された住所と現住所が異なる場合は、
現住所が確認できる以下のいずれかの補足書類が必要です。
- 国税または地方税の領収書
- 納税証明書
- 社会保険料領収書
- 公共料金の領収書(電気・水道・ガス)
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
収入証明書類
貸金業法では、一定の借入額を超える場合に収入証明書の提出が義務付けられていますが、
サクッとちょいカリでは金額にかかわらず収入証明書が必要となります。
- 源泉徴収票(最新年度)
- 給与明細書(直近2か月分+賞与があれば賞与明細も)
- 市・県民税決定通知書(最新年度)
原則として上記のうち1点の提出で済みますが、
審査内容に応じて2種類以上の提出を求められることもあります。
振込先が確認できるもの
融資を受けるには、ご自身名義の銀行口座を登録する必要があります。
他人名義の口座や、改姓の手続きが終わっていない口座では振込が行われないため、
事前にご自身の口座情報を正確に確認しておきましょう。
必要書類を出せば借りられ?
ちょいカリでは、必要書類を提出した後に本格的な審査が始まります。
具体的には、書類提出後に個人信用情報機関(CICなど)への照会が行われ、信用状況や申込者の属性をもとに可否判断がされます。
これは、当サイトスタッフが実際に申し込みを行い、信用情報への照会履歴を確認したうえで明らかになった事実です。
つまり、必要書類を提出したからといって審査に通過するとは限りません。
中には、「個人情報を渡しただけで否決された」と感じて、不信感を抱く方もいるかもしれません。

おいおいちょいカリの野郎2ヶ月分の給与明細と源泉徴収まで出してるのに否決しやがったぞ
キレそう

それな。
サクッとちょいかりはゴミ。
可決を匂わせて保険証をメール添付させて即否決。
どつき回すぞボケが
※個人の感想です
たしかに中小消費者金融の中には、事前のヒアリングや信用情報の照会である程度の通過見込みが立ってから、必要書類の提出を求める業者も存在します。
たとえば、セントラル・いつも・アルコシステム・AZ・キャネットグループなどでは、比較的その傾向が見られます。
こうした事前対応の有無は、申込者にとって安心材料のひとつになります。
とはいえ、ちょいカリのように書類提出後に信用情報を確認して審査を行う方式も、法的には問題なく一般的な手続きです。
提出する書類には、顔写真付きの身分証や収入証明書といった、個人の重要な情報が含まれます。
そのため、申し込みの際は「万が一否決されることもある」という前提を持って、無理のない範囲で検討されることをおすすめします。
サクッとちょいカリの審査通過の目安
サクッとちょいカリは、少額融資に特化した中小の消費者金融として、一定の実績と信頼を築きつつあります。
他社借入が複数ある方や、信用情報に不安のある方にとっても、申し込みの選択肢になり得る業者です。
当サイトが行った利用者への聞き取り調査では、
任意整理・個人再生・自己破産などの債務整理を経験した方や、過去に延滞があった方でも、審査を通過して融資を受けた事例が複数確認できています。
他社の審査では通らなかったという方でも、条件によっては柔軟な対応が見られる点が特徴です。
ただし、審査通過後の返済については非常に厳格であることに注意が必要です。
これはサクッとちょいカリに限らず、多くの中小消費者金融に共通する傾向ですが、返済の遅延が続いた場合には、早期に法的措置に移行されるケースも見られます。
給与の差し押さえや裁判手続きに発展する可能性もありますので、契約後は返済期日を必ず守ることが大前提です。
実際に、延滞をせずに期日通りに返済を継続している利用者については、追加借入や利用限度額の増額にも柔軟に対応しているようです。
当サイトが確認した2025年6月時点の事例では、枠内での追加借入や最大99,000円までの増額申請に応じてもらえたケースが多数見られました。
このように、サクッとちょいカリは信用情報に不安がある方にもチャンスがある一方で、返済をきちんと行うことが絶対条件となります。
「審査が甘い」といった誤解をして申し込むと、後々トラブルになる可能性がありますので、あくまでご自身の返済能力に照らし合わせた無理のない利用を検討してください。
ここから先は、具体的な属性や状況ごとに、サクッとちょいカリの審査通過事例をご紹介していきます。
「自分のような状況でも借りられるのか?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
他社借入の件数の目安
他社からすでに借入がある方にとって、「自分の借入件数で審査に通るのかどうか」は大きな不安材料かと思います。
サクッとちょいカリも開業初期には、他社借入が多めの方にも柔軟に対応していた傾向がありました。
当サイトが行った聞き取り調査では、以前は他社借入が7件~8件あっても審査通過できたというケースも複数確認されています。
しかし、2025年時点ではその傾向は落ち着き、現在はより一般的な審査基準が採用されている印象です。
信用情報に問題がない場合に限り、3件~4件でも審査通過した事例あり
借入件数が3件以上ある場合でも、信用情報に遅延や事故情報がなければ通過の可能性は残ります。
一方で、任意整理・個人再生・自己破産などの履歴がある方は、他社借入件数を2件以内に抑えて申し込むほうが、審査通過率が高い傾向にあります。
また、借入件数とあわせて注意したいのが、借入「金額」の総額です。
貸金業法の総量規制により、消費者金融からの借入は年収の3分の1までに制限されています。
サクッとちょいカリでも、総量規制ギリギリまでの融資や、オーバーしての貸付は行っていません。
加えて、サクッとちょいカリは信用情報機関CICに加盟しており、クレジットカードの利用履歴や返済状況も審査対象となります。
リボ払い残高が多い、カードの引き落とし遅延があるといった場合には、「返済能力が不十分」と判断されることもあります。
このように、借入件数だけでなく、他社からの借入金額、返済履歴、信用情報全体の状態が審査に影響します。
申し込みの前には、できるだけ不要な借入を整理し、延滞やリボ残高があれば事前に対処しておくことをおすすめします。
ご自身の状況で不安がある場合は、無理をせず、少額からの申し込みを検討してみるのもひとつの方法です。
まずは確実に返済できる金額で申し込むことで、今後の増額にもつながりやすくなります。
サクッとちょいカリはブラックでも借りられる?
信用情報にキズがある、いわゆる「ブラック」の状態でも融資を受けられるのか。
これは多くの方が不安に思うポイントだと思います。
当サイトでは、以下の5つの状態を「信用情報に傷がある状態(ブラック)」と定義しています。
- 任意整理や個人再生を行い、信用情報機関(JICC等)に記録が残っている
- 自己破産後、JICC等に事故情報が登録されている
- 債務整理の支払い中(まだ完済していない)
- 過去に長期延滞・滞納があり、JICCに記録が残っている
- 代位弁済や強制解約など、その他の金融事故の記録がある
※なお、現在も延滞中だったり、すでに総量規制の上限に達している場合は、
どの金融業者に申し込んでも、融資を受けるのは難しいと考えてください。
このようなケースでは、法的整理(任意整理・自己破産など)を検討すべき段階かもしれません。
審査において重要なのは、信用情報機関(主にJICC)に事故情報が登録されているかどうかです。
その記録の有無によって、申込可能な金融機関の選択肢が大きく異なります。
たとえば、過去に自己破産や任意整理を経験していても、信用情報の記録がすでに削除されていれば、必ずしも中小金融業者に限定する必要はありません。
以下はJICCにおける事故情報の登録期間の目安です。
- 自己破産:免責確定から5年で記録削除
- 任意整理・個人再生:完済から5年で記録削除
信用情報がきれいな状態であれば、大手消費者金融や銀行カードローンのほうが利便性や金利面で優位です。
一方で、事故情報が残っている場合は、これらの審査対象にはなりません。
そのため、現在進行形で信用情報に傷が残っている方が申し込み先として検討すべきなのが、中小消費者金融です。
サクッとちょいカリも、そういった選択肢のひとつにあたります。
実際に当サイトへ寄せられた口コミの中には、信用情報に傷がある方が審査に通過したケースが複数存在しています。以下はその一部です。

東京都
年収430万(勤続1年半 正社員)
社保 運転免許あり
独身・賃貸アパート
4年前に自己破産
他社借入 2件55万円(スペース 45万・エイワ10万)
サクッとちょいカリ 9万9千円可決しました(在籍確認の電話あり・翌日融資)

福岡県
年収498万円(正社員 勤続16年4ヶ月)
社保 免許あり
実家 両親と弟と同居
1年前に個人再生 完済
他社借入 2件80万円(エクセル 60万円・いつも 20万円)
サクッとちょいカリ 9万9千円可決でした(在籍確認の電話あり・即日融資)

静岡県
年収470万円(正社員 勤続8年10ヶ月)
社保・免許あり
実家 両親と同居
任意整理中(残り44万)
他社借入 セントラル 30万円
5万だけだったけどサクッとちょいカリ可決しました(在籍確認の電話あり・翌日融資)
これらの口コミに共通する特徴として、以下のような傾向が見られます。
- 自己破産から3年以上が経過し、他社借入は2件以内
- 個人再生・任意整理を完済済で、借入件数が抑えられている
- 任意整理中であっても、残債が少額で収入とのバランスがとれている
逆に、審査に通らなかった事例も寄せられています。

東京都
年収400万(勤続4年半 正社員)
社保 運転免許あり
独身・賃貸アパート
4年前に任意整理 現在も支払い中 残り50万円(クレカ2社、銀行1社)
他社借入 4件80万円(セントラル30万円・北キャネ20万円・ティーアンドエス10万円・アルコシステム20万円)
急な出費で5万円必要になったが、サクッとちょいカリ・アムザ・アクア・リンクス審査落ちwww
自業自得ですよね……

神奈川県
年収450万(勤続16年 正社員)
社保 運転免許なし
既婚・実家で両親と妻と同居
任意整理支払い中 残り150万円(クレカ2社、銀行2社)
他社借入 2件40万円(スペース30万・エイワ10万)
いつも、アムザ、アロー、アイアム、リンクス、ファースト、サクッとちょいカリは否決でした
やっぱり厳しいですね
上記の否決事例では、任意整理支払い中で残債が大きい、または借入件数が多すぎるといった共通点が見受けられます。
ただし、任意整理中だから必ず否決になるとは限りませんし、他社借入があるからといって一律に落とされるわけでもありません。
重要なのは、現在の収入状況と返済バランスが取れているかどうかです。
金融業者の審査では「返済能力」が重視されるため、毎月の返済額が収入に対して過剰になっていないか、
そして過去の返済履歴が誠実であるかといった点が総合的に見られます。
「ブラックでも借りられるかどうか」は一概に判断できませんが、冷静に自分の状況を把握し、無理のない申込金額で検討することが大切です。
延滞中でも借りられる?
現在返済が遅れている状態で、「このままではどこからも借りられないのでは…」と不安を感じている方もいるかもしれません。
ここでは、延滞中の状況が融資の可否にどのように影響するのかを、実際の事例とともにお伝えします。
現在進行形で延滞している方は、基本的に新たな融資を受けることはできません。
信用情報機関に「異動情報(事故情報)」が登録されている状態では、多くの金融業者が審査通過を認めていません。
これは中小の消費者金融であっても同様で、現在延滞中という事実があれば、融資可決のハードルは非常に高くなります。

静岡県
年収350万(勤続3年4ヶ月 正社員)
社保 運転免許あり
独身・賃貸アパート
4年前にYahoo!カード強制解約
2か月前に楽天カード利用停止
ペイディ滞納中
他社借入 2件40万円(北キャネ20万・auスマートローン20)
サクッとちょいカリ、アルコシステム、フリーローンよしき否決
このように、延滞が現在進行形で続いている場合、審査に通過しない可能性が非常に高いです。
中小業者でも否決されている事例があることからも、その厳しさが分かります。
一方で、支払日から1~2日ほど遅れた程度であれば、すぐに事故情報として登録されるわけではありません。
金融機関によっても対応は異なりますが、通常はある程度の「猶予期間」が設けられているため、すぐに延滞=ブラックということにはなりません。
そのため、返済の遅れに気づいた段階で早急に支払いを済ませることが大切です。
支払期限からのズレが小さいうちであれば、今後の信用に与える影響も最小限に抑えられます。
逆に、そのまま延滞を放置してしまうと、信用情報に「延滞」「異動」といったネガティブな記録が残り、どこからも借りられなくなるリスクが高まります。
「自分がブラック状態なのかどうかよく分からない…」という方は、まずは信用情報を確認してみることをおすすめします。
- KSC(主に銀行カードローン): 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
- JICC(主に消費者金融): 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- CIC(主にクレジットカード): 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
開示請求にはおおむね1,000円程度の費用がかかりますが、不安を抱えたまま過ごすよりも、自分の状況を正しく把握して冷静に判断することが大切です。
借り入れを検討している方にとって、信用情報の状態は非常に重要な要素です。
まずは現状を確認し、延滞があれば速やかに対応することから始めてみてください。
サクッとちょいカリの在籍確認
ただし、状況によっては勤務先への電話連絡もあります
最近では、在籍確認の電話を省略する中小の消費者金融も増えています。
たとえば「いつも」や「アロー」などは、公式サイト上でも「勤務先への電話連絡なし」と明記しており、申込者の不安を軽減する工夫が見られます。
では、サクッとちょいカリの場合はどうかというと——。
当サイトが直接問い合わせを行った結果、担当者からは「原則として勤務先への電話確認は行っていない」との回答を得ました。
一方で、「申込者の属性や審査状況によっては、電話で在籍確認を行うケースもある」との補足もありました。
実際に、2025年1月~6月のあいだに当サイトが行った利用者21名への聞き取り調査では、12名が電話連絡なしで審査に通過し、9名の方は勤務先に直接電話がかかってきたと回答しています。
聞き取りを通じて浮かび上がったのは、次のような傾向です。
- サクッとちょいカリ側から在籍確認の有無について、事前説明がない
- 「職場への電話は困る」と伝えていたにもかかわらず、
予告なしに電話があったという事例がある - 電話を避ける代わりに、社員証や雇用契約書といった特別な書類の提出を求められることはなかった
このような点を踏まえると、サクッとちょいカリでは「電話による在籍確認が行われる可能性がある」ことを前提に申し込むのが安心です。
加えて、電話連絡は非通知ではなく、サクッとちょいカリの番号(発信元あり)でかかってきます。
その番号をインターネットで調べれば、金融業者からの連絡だと分かる可能性があります。
職場によってはそれが問題になることもあるため、事前に確認・対策をしておくことが大切です。
ここで、そもそも在籍確認とは何かについて、改めて整理しておきましょう。
在籍確認とは、申込時に記入した勤務先に「実際に勤務しているかどうか」を確認する手続きです。
たとえば、無職の方が正社員と偽って申込むことを防ぐために、このプロセスは必要不可欠です。
仮に在籍確認がなければ、虚偽の申告で融資を受けることもできてしまいます。
それは真面目に申し込んでいる方にとって、非常に不公平な状況です。
また、貸金業法では「安定した収入のない方への貸付け」を禁止しています。
そのため、仕事をして収入を得ていることを確認するための在籍確認は、金融業者にとっても必要な審査項目の一つとなっています。
以上のことから、サクッとちょいカリへの申し込みを検討している方は、電話連絡の可能性も念頭に置いたうえで、無理のない範囲で慎重に進めることをおすすめします。
サクッとちょいカリの電話ヒアリング
申し込みにあたって「電話連絡はあるのか」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
サクッとちょいカリでは、原則として電話ヒアリングは行われません。
申し込みから契約、借入までの手続きがすべてWeb上で完結するしくみになっています。
当サイトが行った利用者21名への聞き取り調査では、全員が電話連絡なしで融資を受けたことが確認できました。
この点は、申し込みに対する心理的ハードルを下げる要因といえるでしょう。
一方で、一般的な中小消費者金融では、電話ヒアリングによって申込者ごとの事情を柔軟に汲み取る対応がなされることがあります。
たとえば、収入の不安定さや転職直後といった書面だけではわかりづらい状況でも、電話で事情を説明することで審査にプラスに働くケースがあるのです。
しかし、サクッとちょいカリの場合はそのような機会がないため、提出書類や信用情報だけで機械的に判断される傾向があります。
この点では、大手消費者金融のスコアリング審査に近い仕組みともいえるかもしれません。
そのため、申込者側にとっては「スムーズに進む反面、個別の事情が審査に反映されにくい」という側面があることも理解しておく必要があります。
少しでも不安がある場合は、相談窓口がある他の中小業者を併せて検討するのも一つの選択肢です。
サクッとちょいカリの郵便物
ご自宅に郵便物が届くかどうかは、家族に知られたくないと考える方にとって特に気になるポイントかと思います。
サクッとちょいカリでは、契約手続きに関して郵送物は発生しません。Web上で契約が完結し、借入後の利用明細についても郵送ではなく会員ページで確認する仕組みになっています。
このように、基本的な利用においては自宅に郵便物が届く心配はありません。
そのため、ご家族と同居している方でも比較的安心して利用できると言えるでしょう。
ただし、返済の延滞が長引き、ちょいカリ側からの連絡にも応じない場合は例外です。
そのような状況では、法的手続きに基づく督促状が自宅や勤務先へ郵送される可能性があります。
督促状は貸金業法や民法などの法令に則って送付されるものであり、送られること自体に法的な正当性があります。
届いてしまったあとでは止めることはできませんので、万が一返済が難しくなった場合は、なるべく早めに連絡を入れることが重要です。
無用なトラブルを避けるためにも、返済スケジュールの管理と、万一のときの誠実な対応を心がけてください。
サクッとちょいカリの初回利用限度額
公式サイトでは限度額は最大50万円と案内されていますが、当サイトが行った利用者への聞き取り調査では、初回の利用限度額は3万円〜9万9千円に設定されることが多いという結果が出ています。
審査結果や申込者の属性によって異なりますが、初回から高額融資を受けられるケースは比較的少ないようです。
なお、開業当初のサクッとちょいカリでは、初回融資が5千円〜2万円程度にとどまっていた時期もありました。
現在はサービスの安定により、比較的高めの限度額が提示されることも増えてきています。
一方で、他の中小消費者金融──たとえばセントラル、いつも、北キャネ(北海道の中堅業者キャネット)、エクセルなどでは、初回から10万円〜30万円前後の融資が認められる事例も一定数あります。
ただし、こうした融資額は信用情報や返済能力、勤続状況など多くの要素を踏まえて個別に判断されます。
借入額は少ないほうが毎月の返済負担も軽く、返済遅延のリスクを下げることができます。
必要以上の金額を希望することは避け、ご自身の収支や目的に応じた無理のない範囲での利用を心がけてください。
サクッとちょいカリの追加融資
サクッとちょいカリは、あらかじめ設定された極度額(利用限度額)の範囲内で繰り返し借り入れができる「極度額契約型」のローンです。
そのため、初回に満額を借りていなくても、後から追加で借りることが可能です。
たとえば、極度額が5万円で契約し、最初に2万円だけ借りた場合、残りの3万円分はいつでも追加で借入が可能です。
「すぐに追加で借りられるのか」と不安に思う方もいますが、当サイトが行った利用者からの聞き取りでも、特に問題がなければすぐに満額まで借り入れ可能だったとの報告が多数あります。
また、限度額いっぱいまで借りた後でも、一部でも返済すれば、その分の枠が復活します。
たとえば3万円を借入中に1万円を返済すれば、返済確認後に再び1万円の借入が可能です。
このときのポイントは、ちょいカリ側で返済が確認されたタイミングで借入可能となる点です。返済確認メールの受信を目安にしましょう。
ただし、ひとつ注意が必要です。消費者金融はすべて貸金業法に基づいて営業しており、定期的に「与信審査(信用情報の確認)」が行われます。
この際、他社の借入が急増していたり、どこかで延滞が発生していると、ちょいカリの追加融資が停止される可能性もあります。
この状態になると、追加借入はできず、返済専用のアカウントになる場合もあります。
安定して利用を続けるためにも、他社返済の延滞や多重債務にはくれぐれも注意してください。
サクッとちょいカリの増額(増枠)
サクッとちょいカリでは、マイページ等から増額(利用枠の拡大)を申請することが可能です。
ただし、すぐに通るわけではなく、一定の利用実績が必要です。
開業初期は「いつまでも限度額が増えない」といった口コミも見られましたが、現在は、半年〜1年ほどの利用実績を積んだ方に対して、増額が認められるケースが増えています。
なかには、1か月程度で増額できたという事例もあれば、2年以上経っても増額されなかったという声もあります。
当サイトが行った利用者への聞き取りから判断すると、延滞せずに利用を続けること、他社借入を必要以上に増やさないことが、増額審査において特に重要といえます。
中小消費者金融では、他社借入件数の多さに対して慎重な姿勢があるため、この点には注意が必要です。
では、最大でいくらまで増額されるのか──という疑問もあるかと思います。
2025年6月時点で、限度額が99,999円を超えたという報告は確認できていません。
背景には、利息制限法による上限金利の変化が関係していると考えられます。
貸付額が10万円未満であれば年利20%まで認められますが、10万円以上になると年利18%に下がります。
そのため、ちょいカリ側としては利息収入を維持する目的で、限度額の上限を99,999円に抑えている可能性があります。
もし、「もっと多く借りたい」とお考えで、他社借入が少なく延滞歴もないようであれば、
中小でも柔軟に限度額を見直してくれるセントラルやいつも、ファースト、キャネット(北海道、滋賀・京都・大阪)などの利用を検討するのも一つの方法です。
ただし、どの業者であっても、借入はあくまで「一時的な資金補填」という視点で。
生活の安定を損なわないよう、無理のない範囲で慎重に判断してください。
サクッとちょいカリの返済について
ちょいカリの返済方法については、以前は一括返済のみの対応でしたが、2023年8月以降は分割返済(いわゆるリボ払い)も選択可能となっています。
これにより、月々の負担を抑えたい方にとっても利用しやすい仕組みとなりました。
返済後の対応についても一定の特徴があります。当サイトに寄せられた利用者の声によれば、ちょいカリに返済手続きを行った場合、15時までに振り込みが完了していれば、当日中に返済完了メールが届くとのことです。
確認の時間帯は毎日おおよそ決まっており、遅くとも21時ごろには返済完了通知が届く傾向があります。
また、返済完了メールを受け取った直後から、追加融資の申し込みが可能になるケースもあります。
急ぎで追加資金が必要な方にとっては、このスピード感は大きなメリットとなるかもしれません。
返済時の注意点として、指定口座へ振り込む際には、振込名義に「自分の名前+契約番号」を記載するよう指示されることがあります。
これは、ちょいカリ側で正確に入金確認を行うための措置ですので、必ず案内に従って記入してください。
一方で、返済が遅れたうえで、事前の連絡をしないままでいると、速やかに法的手続きへ移行されることもあります。
これは中小業者の多くに共通する対応方針であり、回収業務の効率化や債権保全の観点からも一定の合理性があります。
延滞や遅延の可能性がある場合は、できるだけ早くちょいカリへ電話などで連絡を入れることが重要です。
そのうえで、返済計画の相談や支払猶予の交渉を行うことで、状況が悪化するのを防ぐことができます。
無理のない範囲で返済できるよう、自分の収支バランスを確認しながら計画的に利用することをおすすめします。
返済に不安がある場合や複数の借入が重なっている場合は、早めに専門家への相談も検討してみてください。
サクッとちょいカリ利用停止
サクッとちょいカリの利用においては、返済の延滞や滞納が発生すると、おおよそ1ヶ月以内に利用停止措置が取られるケースが多く見られます。
当サイトが行った聞き取り調査によると、連絡をせずに返済期日を過ぎたままにしていると、督促の段階を経ずに比較的早期に契約が停止される傾向にあります。
また、サクッとちょいカリの契約は、完済と同時に自動的に解約される仕組みになっています。
いわゆる「限度枠が残るカードローンタイプ」とは異なり、完済しても再度の申し込みが必要になる点には注意が必要です。
すでに返済が難しくなっている場合は、早めに同社へ電話で相談し、返済方法や期日について柔軟な対応を求めることもひとつの方法です。
放置することは信用情報への影響や、法的対応へとつながるリスクがあるため、早めの連絡と行動が重要です。
「また利用するかもしれない」と考えている方は、返済遅れを防ぐとともに、完済後の再申し込み手続きについても事前に確認しておくと安心です。
無理のない範囲で、計画的に活用してください。
サクッとちょいカリ 利用者への聞き取り調査概要(2025年1月〜6月)
この記事は、2025年1月から6月にかけて「サクッとちょいカリ」に申し込んだ
30名の利用者への聞き取り結果をもとに構成しています。
審査結果だけでなく、職業・借入状況・在籍確認の有無など、申し込みの実態を把握するための定性的な調査です。
項目 | 内容 |
---|---|
調査対象者数 | 30名 |
男女比 | 男性22名/女性8名 |
審査結果 | 可決21名/否決9名 |
年代構成 | 20代(6名)、30代(11名)、40代(10名)、50代以上(3名) |
職業 | 正社員・契約社員19名、パート・アルバイト9名、自営業2名 |
年収帯 | 200万円未満(4名)、200~300万円(10名)、300万円以上(9名)、400万円以上(7名) |
他社借入件数 | なし(5名)、1~3件(17名)、4件以上(8名) |
過去の金融事故歴 | あり(26名) ※任意整理7名、自己破産14名、延滞等5名 |
申込目的 | 生活費補填(13名)、家賃・公共料金(7名)、他社返済(5名)、その他(5名) |
初回申込 or 再申込 | 初回申込(29名)、再申込(1名) |
審査回答までの時間 | 即日(5名)、翌営業日(11名)、2営業日以上(14名) |
利用限度額(初回) 審査通過者のみ |
3万円(8名)、5万円(9名)、9万9千円(4名) |
契約・融資方法 審査通過者のみ |
Web契約+銀行振込(21名) |
郵送物の有無 審査通過者のみ |
なし(19名)/あり(2名:督促状) |
在籍確認の電話 審査通過者のみ |
なし(12名)、あり(9名) |
電話ヒアリングの有無 審査通過者のみ |
全員なし(21名) |
もう2年くらい99999円なんだが
たまに増枠申請するもまったく通らないw