中小消費者金融を利用する際、信用情報機関に債務整理や自己破産、延滞の記録が残っていても借入が可能なことをご存知ですか?
「セントラル」や「いつも」は独自のスコアリングシステムで現在の返済能力を判断しています。また「アロー」や「アルコシステム」も独自の審査基準を採用しています。
本記事では、信用情報機関に記録される債務整理や自己破産、延滞の期間と中小消費者金融の審査方法について解説します。
安心して融資を受けるためのポイントや、各社の特徴を理解して、自分に最適な金融機関を見つけましょう。
個人信用情報機関に記録される情報
消費者金融や銀行のキャッシングやカードローン、信販系や流通系等のクレジットカードを利用すると、「個人信用情報機関」に記録されます。それ以外にも、住宅ローン、マイカーローン、携帯やスマートフォンの機種代金の分割払いも記録されます。
個人信用情報機関とは
個人信用情報機関とは、消費者金融、銀行、クレジットカード会社などが顧客の信用情報を共有するための機関です。代表的な機関にはCIC、JICC、全国銀行個人信用情報センターがあります。これらの機関は、顧客の借入状況、返済履歴、債務整理や自己破産の記録を管理し、金融機関が審査時に利用します。
キャッシングやカードローンの審査における個人信用情報
カードローンを利用するとき、金融業者は申込者の個人信用情報を参照して審査を行います。
個人信用情報機関に延滞や債務整理の事故情報(異動情報)が載ると、通常の金融機関(銀行やクレジットカードを発行する信販会社、大手消費者金融)の審査に受かるのはほぼ不可能です。
しかし、中小消費者金融はこうした情報が記録されていても、審査に通る可能性があります。
中小消費者金融は、こうした信用情報機関のデータを参考にしながらも、独自の審査基準を持つことが多いです。
例えば、「セントラル」や「いつも」といった中小消費者金融は独自のスコアリングシステムをつかって、一人ひとりの現在の返済能力を審査しています。
また、「アロー」や「アルコシステム」は申込者の人柄や現在の返済能力を評価する独自の基準を持っています。
したがって、債務整理や自己破産の記録が残っていても、これらの中小消費者金融を利用することで借入が可能となる場合があるのです。
JICCに債務整理や自己破産、延滞の記録が残る期間
JICCは主に消費者金融が加盟する個人信用情報機関で、延滞は1年、債務整理や自己破産は5年間記録が残ります。
この期間中は通常の金融機関(銀行やクレジットカードを発行する信販会社、大手消費者金融)での借入は難しくなります。
CICに債務整理や自己破産、延滞の記録が残る期間
CICは主に信販会社や一部の消費者金融、携帯電話会社が加盟する個人信用情報機関で、延滞、債務整理、自己破産は5年間記録が残ります。
全国銀行個人信用情報センターに債務整理や自己破産、延滞の記録が残る期間
全国銀行個人信用情報センターは、銀行が加盟する個人信用情報機関で、延滞は5年間、債務整理や自己破産は10年間記録が残ります。
中小消費者金融が唯一の選択肢となる理由
延滞や債務整理、自己破産の記録が残っていると、新たに借金することは難しくなりますが、中小消費者金融は独自の審査基準を持っており、こうした状況でも融資を受けられる可能性があります。
例えば、「セントラル」や「いつも」は独自のスコアリングシステムで申込者の現在の返済能力を審査して、融資判断を行なっています。
また、「アロー」や「アルコシステム」は独自の審査基準を採用しており、申込者の現在の返済能力や人柄などを総合的に評価しています。
自身の信用情報を確認する方法
自分の信用情報を確認したい場合、各情報機関のホームページから閲覧の申し込みができます。以下のリンクから手続きが可能です:
まとめ
信用情報機関に記録が残る期間をまとめました。
信用情報機関 | 延滞 | 債務整理 | 自己破産 |
---|---|---|---|
JICC | 1年 | 5年 | 5年 |
CIC | 5年 | 5年 | 5年 |
全国銀行個人信用情報センター | 5年 | 10年 | 10年 |
中小消費者金融は、個人信用情報機関に延滞や債務整理、自己破産の記録があっても融資を期待できる唯一の選択肢です。
「セントラル」や「いつも」は独自のスコアリングで申込者の現在を重視する傾向が取材から垣間見えます。
また、「アロー」や「アルコシステム」は会社独自の審査基準で、申込者の現在を重視しています。
こうした中小消費者金融を利用することで、ブラックリストに載っている方でも融資を受けることが可能です。