消費者金融審査口コミ体験談

https://hajimetecashing.com/okanekariru

いつも体験談

総量規制オーバーでいつもに申し込み|いつも審査経験者の口コミ体験談

FP みなみ

新型コロナで収入が減り、携帯料金も家賃も延滞中。

その支払いのために借金しようといつもに申し込みましたが、15分くらいで審査否決(融資不可)のメールが来ました。

やっぱり総量規制オーバーだと借入は無理ですかね。

いつもへの申し込み方法

いつもへの申込みはスマートフォンで行いました。

申し込みフォームに入力したのは名前や住所、電話番号等よくあるものだったので特に難しい事はなかったと思います。

入力内容(抜粋)
年齢25歳
住所東京
職種飲食店(正社員)
年収330万
勤続年数1年
扶養有無なし
融資希望額10万円
用途生活費
他社借入額100万円

総量規制とは

総量規制とは、個人が返済に苦しむほど借入しないように、「個人の借入が年収の1/3までに制限される」仕組みを指します。

一言で言えば、個人の借入を抑える仕組みですね。

少し専門的な話になりますが、総量規制は「貸金業法」の中(貸金業法第13条の2)で規定されています。

貸金業法第13条の2
貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合において、前条第一項の規定による調査により、当該貸付けの契約が個人過剰貸付契約その他顧客等の返済能力を超える貸付けの契約と認められるときは、当該貸付けの契約を締結してはならない。

引用元:貸金業法第13条の2

貸金業者(消費者金融やクレカ会社など)から借りられるのは、最大でも年収の1/3までです。

1社からの借入が年収の1/3ではなく、貸金業者からの全部の借入を合計して、それが年収の1/3を超えてはいけないルールです。

年収600万円の人なら、キャッシングできる合計金額は200万円まで、ということになります。

今回の体験者さんの年収は330万円なので、キャッシングできるのは110万円までとなります。

すでに100万円をキャッシングしていますが、いつもへの融資希望額は10万円なので、総量規制の範囲内です。

しかし、いつもの審査結果は融資不可(審査否決)でした。

実は、いつもに限らずどの業者でも総量規制ギリギリまでお金を貸してくれるわけではないので、ご注意ください。

自己破産や任意整理でも借りれる消費者金融

セントラル

融資時間最短30分
実質年率4.8%〜18.0%
限度額最大300万円
審査時間最短30分
利用可能コンビニセブンイレブン

セントラル公式サイトはこちらから

女性専用サイトはこちらから

ポイント

すぐに借りたい人におすすめ!

最短30分で審査が完了するから、急に必要な時にも便利!土日祝日でも24時間お申し込みが可能!

はじめての利用だと無利息期間あり!

初回契約から30日間は利息が0円!初めてでも安心してご利用可能!

周りにバレずに借りられる!

原則として郵便物なし在籍確認なしだから、周りにバレずに借りられる!

※原則、お電話による確認はせずに書面やお申し込み内容での確認を実施します。
※お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※申し込み実績は当該サイトからの申し込み数になります。
※20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方が対象です。
※お借入総額によって収入証明書(源泉徴収票等)が必要な場合があります。
※一例であり、結果を保証するものではありません。

アロー

融資時間最短45分
実質年率15.0%~19.94%
限度額最大200万円
審査時間最短45分

アロー公式サイトはこちらから

ポイント

今日借りれる!最短45分で融資OK

申し込みから実際に借りるまでが最短45分!24時間365日、最短3分で申し込み完了!

信用不安でも大丈夫!

過去に債務整理や自己破産した方もまずはアローにご相談くださいと公言しているので、信用不安の方も安心してお申し込みいただけます。

周りにバレずに借りられる!

原則、在籍確認の電話がないから、周りにバレずに借りられる!

※原則、お電話による確認はせずに書面やお申し込み内容での確認を実施します。
※お申し込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※申し込み実績は当該サイトからの申し込み数になります。
※25歳以上の安定した収入と返済能力を有する方が対象です。
※お借入総額によって収入証明書(源泉徴収票等)が必要な場合があります。
※一例であり、結果を保証するものではありません。

人気ランキングをもっと見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FP みなみ

債務整理や自己破産歴がある方でも安全安心に融資を受けられるように「お金を借りる相談所」を通じてサポート活動を行なっています。記事の監修はFPの南圭介が、また記事の執筆はWEBコンテンツマーケティングを行うはるデザイン合同会社が行なっています。

-いつも体験談
-,

PAGE TOP