金融ニュース・業界動向– category –
-
北海道銀行の不正事件とは?デジタルギフト不正利用と内部統制の課題・再発防止策を徹底解説
2025年に発覚した北海道銀行の元行員によるデジタルギフト不正利用事件は、金額自体はわずかでも、銀行にとって致命的な「内部統制の不備」を露呈しました。銀行は「顧客からの信頼」を最大の資産とする業態であり、内部で不正が発生した事実そのものが大きな信用不安につながります。特に今回は、消費者金融からの出向社員による不正という... -
アイフル「無人店舗」全廃の理由と影響|スマホ完結・即日融資の新時代へ
京都市下京区に本社を置く大手消費者金融のアイフルは、全国に展開してきた無人店舗(無人契約機・契約ルーム)を2026年度末=2027年3月までに全廃する方針を明らかにしました。背景には、同社が公表している「申込の95%以上がWEB経由」という利用実態があり、スマホやPCを使ったWEB完結申込・即日振込融資・カードレスローンへの移行が急速... -
消費者金融広告規制の現状とアコムCM問題の背景
消費者金融大手アコムの新CMが「放送禁止」となり、話題を呼んでいます。結婚や旅行といった身近なシーンを描いた映像でしたが、貸金業法や業界の広告規制によりテレビでの放送は認められませんでした。その一方で、YouTubeなどデジタル媒体では公開され、逆に注目を集める結果に。本記事では、アコムCM放送禁止の背景にある日本の厳格な広告... -
日本クレジットカウンセリング協会が無料支援を強化 ― 多重債務相談が2年連続で増加
日本クレジットカウンセリング協会(JCCO)が発表した2024年度の事業報告によると、同協会が運営する「多重債務ほっとライン」への電話相談件数は4,935件 に達し、前年度比6.9%増と2年連続で増加しました。新型コロナ禍で導入されたゼロ金利融資の返済開始や、生活費の補填を目的とした借入が増えていることが背景にあります。 本記事では、...
1